
MUSIC2020.05.1
大切にしたい、自分だけのコトバ
世代も職業もバラバラの15人
VOL.01
miu / Daisaku / Ryota 編
Ollie 2018年11月号 Vol.235より
好きなモノに囲まれた
自分だけの大人の宝箱
人は生活の中でそれぞれ大切にしてることがあって、それは音楽の言葉にも言えることだからその人がどんな言葉を大切にしているかに全員一致の正解も否定される間違いも必要ない。世代も職業もバラバラの15人が選ぶ、大切にしたい自分だけの言葉を覗いてみよう。音楽は自由だし、ストリートは自由だから。
miu(モデル)
A いつ聴いても背中を押してくれる曲の、1番好きなフレーズを教えてください。
アーティスト / 曲名
THE BLUE HERTS / ロクデナシ
フレーズ
「誰かのサイズに合わせて 自分を変えることはない
自分を殺すことはない ありのままでいいじゃないか」
B 具体的にその曲を聴いた状況で、思い出深いシュチュエーションを教えてください。
田舎から東京にでてきて生活も環境もガラっと変わりました。人と出会い、関わるのは楽しいです。ただ自分を失ってまで、誰かに縋るようなことはしたくないですね。考え事をすることも多いですが、ただ悪い方向に考えすぎるのはよくないので、そんなときはブルーハーツのLIVE DVDをみてぼーっとします。好きな曲を聴いて、美味しいごはんを食べて、スヤスヤ寝て悩んでたことも忘れる。そんな単純な時間が好きですね。いい歌詞を書くのに、嘘っぽさやあざとさがなくて私の憧れのヒーローです。私もそんなふうに見た目だけじゃなくて、人間臭さを感じる強さを持ちたいです!
PROFILE
モデルとしてはもちろん、“つや音” “つや着” “つや麺”などなど、音楽やラーメン好きとし も知られる。ライブは週1で、クラブにはいいイベントがあれば足を運んでいる。
@_miugram_
Daisaku (スケーター / 学生)
A いつ聴いても背中を押してくれる曲の、1番好きなフレーズを教えてください。
アーティスト / 曲名
アンジェラ・アキ / 十五の手紙
フレーズ
「KEEP ON BELIEVING」
B 具体的にその曲を聴いた状況で、
思い出深いシュチュエーションを教えてください。
ティーン特有の悩みがあった時に、元気づけられた。
PROFILE
鵠沼近辺をローカルとするスケーターであり、モデルとしても活躍中。
今回のアンケートで「ティーン特有の~」とコメントしてくれたが、
まだまだ16歳のティーンド真ん中。
Ryota (CHARLIE CUT SHOP)
A いつ聴いても背中を押してくれる曲の、1番好きなフレーズを教えてください。
アーティスト / 曲名
ETER TOSH / I AM THAT l AM(俺は俺)
フレーズ
「I said I am that l am, l am l am l am~
(俺は俺 他の誰でもありゃしない 俺は俺〜)」
B 具体的にその曲を聴いた状況で、 思い出深いシュチュエーションを教えてください。
具体的なシチュエーションというか、人生、生きて行く上で必要な曲です。
自己肯定も否定もしない、ただただブレない事って大事だなと。
歌詞の全てにそれが詰まってます。
PROFILE
神保町のバーバーショップ、CHARLIE CUT SHOPのオーナー。
フィジカルはレコ屋やブックオフでディグり、
聴くのはCDかストリーミングがメイン。
1番みたいアーティストはPharoahe Monchとのこと。
- Ollie 2018年11月号 Vol.235より
RECOMMENDED FOR YOU
-
NUMBER (N)INEが映える
3人3色のスタイルと場所で
– vol.1 吉田悠人 –2020.08.28
-
ROOM IS STYLE
ストリートの遊び心を詰めこんで
VOL.02
17歳から住み続ける
玄関から3秒の3畳の城
hsmt(PRESS 4K / YouthQuake)2020.05.3
-
街に出る楽しさを教えてくれる
自分だけの個性を投影した一台2022.09.22
-
汗水垂らしてトリックを量産する
スケーターの姿がここにある
Vol.1 BARCELONA2022.11.8
-
非日常体験ができる
世界一の喫煙所が誕生
ーTHE SMOKING LOUNGE by Ploomー2025.06.25
-
股旅
volume 7 後編
from 藤沢市江ノ島2023.12.25
-
都内から1時間のオアシスで
非日常的なチルな時間を楽しむ
-神奈川県葉山町・一色海岸-2023.08.10
-
無限のアイデアと実現するパワーで
時代をつくるアーティストたち
VOL.01
TENGAone2020.05.20
-
鬱陶しい梅雨の時期は
グッドプロダクトで気分を上げる2020.06.23
-
LAらしいポップなムードで蘇った
90sの名作たち
-PUMA × THE HUNDREDS-2020.05.2