ARTFEATURE2020.07.29
インディペンデントな姿勢で錬成する
シルクスクリーンTシャツの美しさ
– HAILPRINTS –
スケートボードやパンクカルチャーをバックボーンに持つ、HirottonとMacoの2人が運営するシルクスクリーン工房〈HAILPRINTS〉。2018年に工房をスタートする前からお互いがそれぞれDIYでTシャツを制作していて、現在ではChaos Fishing ClubやRADIALLなど街でよく見かけるブランドやESOWなどアーティストとのコラボをはじめ、Hirottonデザインによるオリジナルのアイテムも発信していたりと、インディペンデントなスタイルで様々なTシャツを展開している。そこでつい先日移転したばかりだという辰巳の工房に潜入し、シルクスクリーンという表現技法を追及し続ける2人のマインドが投影されたスペシャルな一枚が生まれるプロセスに迫ってみよう。
いまのスタイルをブラさずに
一緒に作品作りをする感覚で
辰巳にある倉庫の一角でシルクスクリーン工房を営むHAILPRINTS。Ollieでもお馴染みで、様々なブランドへのグラフィック提供なども行うアーティスト/スケーターのHirottonと、同じくスケーターのMacoの2人で運営している。まずはシルクスクリーン工房を始めた理由が気になるところだけど、Hirotton自身が手掛けるPARADOXのTシャツやMacoの仲間のバンドTなど、工房を始める前からお互いがDIYでTシャツ作りをしていたようで、HAILPRINTSもごく自然な流れでスタートしたそう。そんな2人が手掛けるHAILPRINTSのTシャツは、インディペンデントに活動する彼らならではのスタイルでメイクされている。「お客さんと一緒に作品作りをする感じで常にコミュニケーションを取って、仕事を依頼してくれたお客さんも、自分たちも納得いくものを作りたいと思っています。自分たちがかっこいいと思っているものしか出していないので」(Maco)。「色はこんな感じの方がカッコいいかもしれないとか、最近はこんなインクがカッコいいとか、こちらからも提案したりして、お客さんと密に繋がることを意識しています。一枚一枚自分たちの手で刷るので、刷り方によっては線が潰れたり大変なことも多いですけど、絶対に自分たちが納得いくクオリティに仕上げるように心掛けています」(Hirotton)。
いわゆる一般的な工場のような機械的な流れ作業ではなく、お客さんとコミュニケーションを取りながらTシャツを作り上げるというスタイルは、工房を始める前からDIYでTシャツを作っていた2人ならではのスタイルだ。また、自分たちが納得いくクオリティに仕上がるまで作り続けるという姿勢こそ、HAILPRINTSがストリートで支持されている理由の一つだろう。「いまやってる手刷りのスタイルだとか、アーティストとのコラボとかも絶対に自分たちがカッコいいと思える人としかやりたくないし、自分たちが魂込めて作ったTシャツを誇りを持って着てくれたり、カッコいいと思って仕事を頼んでくれるとか、そういう根っこの部分をブラさずにこれからも作り続けていきたいです」(Hirotton)。ビッグネーム同士のコラボなどが流行っている中で、時代に逆行するようにあくまで自分たちがカッコいいと思えるものだけをストイックに追求し続けるという彼らの信念は、自分たちのセンスを信じているという自信の表れでもあるし、そんなスタイルで生み出されるTシャツがカッコいいのは言うまでもないだろう。
工房内はTシャツ制作の一連の流れを効率的に行えるように、作業道具を置く場所が考えられて配置されている。壁にはHirottonのアートワークが飾られていたり、プリントしたばかりのTシャツが山積みにされるなど、HAILPRINTSならではの雰囲気を随所に感じることができる空間だ。
– HOW to SILK SCREEN –
HAILPRINTSのスタイルが垣間見えたところで、ここからはどのようにしてTシャツが完成するのか、実際にTシャツ作りの過程に密着し、スペシャルなTシャツが生まれるまでの様子をお届けしたい。アーティストとしても活躍するHirottonに本企画のためにTシャツのデザインを描き下ろしてもらったので、繊細なタッチで描かれたそのグラフィックにも注目して欲しい。
– Information –
取材当日にHirottonが描き下ろしてくれたグラフィックがプリントされたスペシャルなTシャツと、その原画を抽選でプレゼント。HAILPRINTSのオリジナルボディを使用した今回限りのスペシャルな一枚なので、この機会に是非ゲットして欲しい。Hirottonからこの記事を読んでくれている皆さんへメッセージ。
「“DO WHATEVER YOU WANT”、自分が本当にやりたいことをやって下さい。俺らはシルクスクリーンが自分たちの表現の一つで、その工房がやりたかった、それが幸いなことに仕事になっています。みんなもやりたいことをどんどんやって、お互いをリスペクトし合えるような関係を築けたらと最高だと思います」。

■プレゼント内容
・Hirottonデザイン HAILPRITSオリジナルボディTシャツ(Lサイズ)×5名様
・Hirotton 描き下ろし原画×1名様 *額縁に入れて、梱包した状態で発送します。
■応募方法
Ollie(@olliemagazine)とHirotton(@hirotton)の公式インスタグラムアカウントをフォロー&Ollieアカウントによる該当の投稿(動画によるフィード投稿)にいいね!を押して頂くようお願い致します。
■応募期間
2020年7月29日(水)~2020年8月2日(日)23:59
■Tシャツサイズ詳細(Lサイズ)
着丈:75cm、身幅:53cm、肩幅:51.5cm、袖丈:20.5cm
■その他
・Tシャツ、原画のご指定はお受けかねます。
・受付終了後、当選した方にはOllie公式インスタグラムアカウントよりDMにてご連絡差し上げます。
・当選のご連絡は受付終了後、1週間以内を目安にさせて頂きます。当選等のお問い合わせにはお答えかねます。
・当選者様への連絡がつかない場合は、別の方に当選を変更させて頂く可能性がございます。
・当選したTシャツ、および原画の転売はご遠慮頂けますようお願い致します。
- Photograph_Hideaki Nagata
- Film_Yosuke Kurosawa
HAILPRINTS
HirottonとMacoが運営するシルクスクリーン工房。スケートボード等のストリートカルチャーをバックボーンに、クオリティにこだわったオリジナルデザインのアイテムも発信している。アーティストコラボの新作として<USUGROW>とのコラボアイテムがドロップされるので、HAILPRINTSのSNSを要チェック。
URL:hailprints.com
Instagram:@hailprints
RECOMMENDED FOR YOU
-

NUMBER (N)INEが映える
3人3色のスタイルと場所で
– vol.2 MUGIHO –2020.09.25
-

あたらしい価値観を武器に
ネクストを走る表現者と共鳴
– LACOSTE L001 –
vol.2 MOMENT JOON2021.09.2
-

河村康輔×プルームによるコラボを記念した
ローンチパーティーの様子をレポート2025.03.20
-

スケートも酒も音も食も服も!
Heel CollectiveとKnthwによる
オールナイトの祭を体感しに板橋へ2021.08.14
-

1つの元ネタが2つの音色で蘇る
LA&カナダの2人が放つビートを
– CaLAmel P.Budz Butter –2020.07.10
-

股旅
volume 7
from 藤沢市江ノ島2023.06.30
-

HIPHOPへの愛と街の声を
言葉でなく彫刻で掘る
-MetaFlower-2022.03.8
-

トレフォイルロゴと考える
当たり前を守るビジョン
-adidas Originals by Parley-2022.07.1
-

大切にしたい、自分だけのコトバ
世代も職業もバラバラの15人
VOL.04
小林万里 / Kazuhiko Fujita / Rio 編2020.05.6
-

最高峰のセンスとスキルから生まれた
温故知新の26インチBMX
– DUSTYCHAMP –2020.08.6



















