
MUSIC2020.12.3
HIPHOPと沖縄が交差する
常夏のサウンドに揺られて
– YAMATO HAZE –
いま音楽のジャンルの中で、HIPHOPだけじゃなく、ハウスやオルタナティブロック、アンビエントなんかも人気だったり。だけどOllieとしては、レゲエというジャンルをプッシュしたい。なぜなら日本でも局所的に(アーティスト単位で)HIPHOPとのクロスオーバーが起きていて、予定調和じゃない化学反応がリスナーをワクワクさせてくれるから。J-REXXXやVIGORMAN、RUDEBWOY FACEや曲兄などが代表的なアーティストとして挙げられる中、沖縄出身のDeejayであるYAMATO HAZEも見逃せない!先日リリースされたアルバム『MANY MARY』では、配信レゲエチャート1位を記録し、気温とは逆をいくように知名度はグングン上昇中。沖縄を映し出すようなサウンドが心地良いのは言わずもがな、ジャケの裏面をチェックすると、AKAZUCHI REC.の小嶺 亜勇海、ft, MAVEL&TAIx2、CAMEL BEATS、CARAVAN RECORDSの文字が。そんなフッドをレペゼンする愛も感じながら、沖縄&HIPHOPを+aのキーワードに生まれる、チルでユルいレゲエサウンドを聴いて、BAD MINDを洗い流すように。
- Photograph_Haruka Shinzawa
YAMATO HAZE『MANY MARY』
1. INTRO
2. MARY JANE
3. GOOD TING feat. MAVEL & Taix2
4. SO BOMB
5. LOCAL CRUISE
6. 物騒だぜラガマフィン feat. 貫太郎
All Tracks by. CAMEL BEATS
Recording/Enginering/Mastering by. 小嶺亜勇海 from AKAZUCHI REC.
Artwork/Design by. MASSA AquaFlow

RECOMMENDED FOR YOU
-
旅の思い出を持ち帰るお土産感覚で
– BIGFLAT –2020.08.17
-
– YOUTH OF TODAY –
五人五色を等身大のラップに乗せた
“コレクティブ”という憧れのカタチ
Vol.03
Sound’s Deli2020.08.27
-
NYの地下鉄をジャックした
街のアートをUKを象徴するブーツに
– Dr.Martens x Keith Haring –2021.01.19
-
バッシュを昇華したスケシューは
街をハードに攻めるスケーターの味方
– CONVERSE SKATEBOARDING –2021.04.28
-
滅多に見ないウシ柄はデザイナーの
生まれ故郷の思い出をのせるように
– BRAIN DEAD –2021.05.14
-
1冊の本をキッカケに出会い
平塚とLAの架け橋をTシャツで
– rhythm tribe x MILLION DOLLER DOOMSDAY –2021.04.24
-
かつて原宿を席巻した憧れの自転車である
BROOKLYN MACHINE WORKSが時を経て
日本人初の内野洋平のシグネチャーをメイク!2021.04.22
-
ビジュアルを通して伝える
仲間の大切さと可能性
– TEAM HARMONY –2022.08.17
-
2021年の春夏コレクションの
ポップさの中に隠すOBEYの言葉は
クソな世の中へ向けたピースな想い2021.07.14
-
外に行きたくなる映画
NO.01 Daichi Yamamoto2020.10.21