
MUSIC2020.12.3
HIPHOPと沖縄が交差する
常夏のサウンドに揺られて
– YAMATO HAZE –
いま音楽のジャンルの中で、HIPHOPだけじゃなく、ハウスやオルタナティブロック、アンビエントなんかも人気だったり。だけどOllieとしては、レゲエというジャンルをプッシュしたい。なぜなら日本でも局所的に(アーティスト単位で)HIPHOPとのクロスオーバーが起きていて、予定調和じゃない化学反応がリスナーをワクワクさせてくれるから。J-REXXXやVIGORMAN、RUDEBWOY FACEや曲兄などが代表的なアーティストとして挙げられる中、沖縄出身のDeejayであるYAMATO HAZEも見逃せない!先日リリースされたアルバム『MANY MARY』では、配信レゲエチャート1位を記録し、気温とは逆をいくように知名度はグングン上昇中。沖縄を映し出すようなサウンドが心地良いのは言わずもがな、ジャケの裏面をチェックすると、AKAZUCHI REC.の小嶺 亜勇海、ft, MAVEL&TAIx2、CAMEL BEATS、CARAVAN RECORDSの文字が。そんなフッドをレペゼンする愛も感じながら、沖縄&HIPHOPを+aのキーワードに生まれる、チルでユルいレゲエサウンドを聴いて、BAD MINDを洗い流すように。
- Photograph_Haruka Shinzawa
YAMATO HAZE『MANY MARY』
1. INTRO
2. MARY JANE
3. GOOD TING feat. MAVEL & Taix2
4. SO BOMB
5. LOCAL CRUISE
6. 物騒だぜラガマフィン feat. 貫太郎
All Tracks by. CAMEL BEATS
Recording/Enginering/Mastering by. 小嶺亜勇海 from AKAZUCHI REC.
Artwork/Design by. MASSA AquaFlow

RECOMMENDED FOR YOU
-
トウキョウの次世代ユースが
身に纏う十人十色のスタイル
-Diamond Supply Co.-2020.04.30
-
初期衝動も蘇る、はじまりの場所へ
for EEX.2021.11.30
-
スタイルと遊び心が詰まった
自分だけが知るバッグの価値を
vol.1 Shun
– JANSPORT –2021.02.9
-
UKが誇る不滅のクラシックが
60年の時を経てネクストへ
– Dr.Martens –2021.02.12
-
無限のアイデアと実現するパワーで
時代をつくるアーティストたち
VOL.02
GUCCIMAZE2020.05.25
-
股旅
volume 7 後編
from 藤沢市江ノ島2023.12.25
-
チルタイムとMarshall
Vol.03
– Meirin –2020.12.18
-
自分の音楽をレペゼンするように
ユニフォームとして着続ける
– dodo –2020.07.29
-
Letters for PARCO
2021.04.9
-
サンフランシスコの街や人々への
リスペクトを頭文字に込めて
VOL.04 FTC2020.07.30