
ARTIST『The Band』TITLE 『Stage Fright』
MUSIC2020.05.22
手に、耳にしたレコードの
ジャケットから広がる世界を
NO.01
YONCE (Suchmos)
Ollie 2019年4月号 Vol.240より
音楽の聴き方は色々あって、今だったら月額¥○○○○で好きなだけダウンロードして聴くのがひとつのスタンダード。でも、デジタルじゃ感じられない音楽のフィールドがあって、そのひとつがレコードやCD、カセットなどのフォーマットにアーティストの想いを投影したアートワークの存在が挙げられる。“先人の知恵”じゃないけど、ソレを手にしたアーティストが刺激され、伝達するヴァイブスが新たなアートをジャケットへと誘うようだ。
“先入観や予備知識よりも
手にして感じることを大切に”
ここ数年レコード収集にハマっているYONCEさんは、ツアーや旅行で国内外を飛び回るたびにレコ屋を訪れ、感性の赴くままにジャケ買いをする。先入観も予備知識もない状態で実際にレコードを手に持った時、そこでしか感じることのできないアートな世界観が広がっている。
YONCE's ART WORK
『In The Zoo / Pacific Blues』
茅ヶ崎の海を切り撮ったYONCEさんの写真をベースに、メンバーで相談しながら作り上げた1枚。先行配信された『In The Zoo』をA面に、B面にはこのレコードでしか聴けない『Pacific Blues』が収録されている。
音を届けるために必要な
レコジャケのサイズ感
3/27にリリースされるSuchmosの3rdフルアルバム『THE ANYMAL』のリリースに先駆けて、収録曲の『In The Zoo』が先行配信。レコーディング風景を収めたショートムービー『Join Us And Go Somewhere Nice』の一部公開。そして、3/13には今回YONCEさんが自身の作品として持ってきてくれた、『In The Zoo / Pacific Blues』の12インチレコードをリリースと、多忙な中取材に応じてくれた。
「(新作の)レコードジャケットは、メンバーの何人かで協力しながら自分たちで作ったんです。ゼブラの絵はドラムのOKが描いてくれて、写真は僕が撮りました。初めて自分たちでレコードのクリエイティブに携わったんですけど、やっぱり大変でしたね。でも、逆にいうとこんな贅沢なリリースはないなって思います。自分たちの音楽が形になってレコードとして世に出て、いろんな場所で再生されていろんな人の耳に届く。そして、自分たちのことを知らない人の手元に届けるには、ジャケットのアートワークの力も必要だと思うんです」。
と言うのも、YONCEさんが今回持ってきてくれた影響を受けたレコードジャケットとの出会いがまさにそれで、レコードジャケットには手に取ってみた時に初めて伝わるアートな世界観があるようだ。
「そもそもThe Bandにすごいシンパシーを抱いているというか、人間臭くていいなって思うバンドなんですけど、『Stage Fright』って曲が特に好きで。レコードを買う前はとかスマホで聴いていたので、目に見えるジャケットのサイズが小さかったからか、そのアートワークは特に印象になかったんですよ。でもレコードで見つけた瞬間、まずアートワークにくらって。だからレコードにはこの大きさだからこそ伝えることができる、アートの魅力があると思うんですよね」。
レコードを買う時の基準は大きく分けて〝知っている曲〞か〝ジャケ買い〞のどちらかだと思うけど、YONCEさんは今の時代にこそ、ジャケ買いの魅力があると言う。
「〝ジャケ買い〞した時って、実際に蓋を開けてみると、全然イメージとは違う曲だったりすることがあるじゃないですか?でも僕はそこに魅力を感じていて、それはいい意味の裏切りだと思うんですよね。今の時代って、発売前から内容が分かっていないと売れなかったりとか、そもそも興味すら持ってもらえなかったりするじゃないですか?でも、先入観とか予備知識がない状態で聴いたり見たりする先にアートな世界観があると思うので、逆に音楽とか制作物を作る上でもそう言う価値観を大切にしています」。
時代の先を見据えながら、どこかノスタルジックさも感じるSuchmosの空気感は、ある意味時代に合わせすぎない、音楽やアートへの純粋さの表れなのかもしれない。
- Photo _ Riki Yamada
- Design _ Takafumi Iwatsuka
YONCE (Suchmos)
制作に1年以上の時間を費やし、全12曲全てが新曲だという意欲作『THE ANYMAL』を3/27にリリースするSuchmosのフロントマン。最近はレコード収集以外にも、フィルムカメラで写真を撮ることにハマっているよう。Instagram:@yosuke_kasai
◉Suchmos最新情報
Suchmosが、昨年9月に実施した地元・横浜スタジアムでのライブを収録した通販限定CDが発売中。6月10日には、そのライブを収めた映像作品をDVD/BDでもリリース。Suchmosの集大成LIVEは要必見!
販売HP:https://www.sonymusicshop.jp/m/arti/artiItm.php?site=S&ima=3310&cd=70008834

RECOMMENDED FOR YOU
-
クジ引き感覚のギミックで
スニーカーライフをさらに楽しむ
-NIKE HIDDEN MESSAGE-2020.09.2
-
豊さのシンボルであるCマークは
今も昔も音の鳴る場所が似合う
VOL.01 Carhartt WIP2020.07.27
-
HIPHOPと沖縄が交差する
常夏のサウンドに揺られて
– YAMATO HAZE –2020.12.3
-
クラシックを更新する二人の
ラッパーとしての初期衝動が宿る
– BES&ISSUGI –2020.07.22
-
ブロンクスから世界の頂点へ
“King of Skateboard”の象徴
Tyshawn Jones2024.05.25
-
バーバー発のヘア写真集から
ストリートのリアルを感じて
DANPACHI by KENSHI SHIROMA2020.11.26
-
20年にわたりスケートシーンを牽引
偉大なキャリアにリスペクトを込めて
– adidas × PALACE SKATEBOARDS –2020.05.21
-
Letters
– 2021 March –2021.03.12
-
Mary J が歩んだ30年間が
東京発のブランドでカムバック
APPLEBUM x Mary J Blige2022.09.26
-
カルチャーと共に歩む足跡を
今も昔もこれからも刻み続ける
– Dr.Martens 60周年 –2020.09.1