
FEATUREMOVIE2020.10.21
外に行きたくなる映画
NO.01 Daichi Yamamoto
「変わりゆく世の中まるで紫陽花」「腐ってもお前と同じにはなりたくない」というリリックの通り、常に自分と世の中に向き合い、等身大のリアルなメッセージを発信し続けるラッパーのDaichi Yamamotoさん。これはコロナの自粛期間中に自宅にこもり制作したEP『Elephant In My Room』からの抜粋で、インドアでのアウトプットには、Daichiさんが好きだという自転車や山登り、鴨川のほとりでする友達とのハングアウトなど、日頃の外での活動が欠かせない。レコメンドしてもらった外出したくなる映画は、もしかしたら本作にも影響したかも?
〈作品1〉
『ハニーランド 永遠の谷』
〈コメント〉
「北マケドニアに暮らす孤独な女性を追ったドキュメンタリー映画で、主人公は自然(蜂)と共存してるのですが、最後母が亡くなった時に外で犬に餌をあげるシーンが記憶に残ってます。孤立していく未来が待っていてもそこに居続ける。それを受け入れると言うか、選択肢が他に無い感じですね。それを見て自分の境遇を考えさせられました。外に出て人と関わりたくなる作品です。」
〈作品2〉
『そして僕は猟師になった』
〈コメント〉
「京都が舞台のドキュメンタリーなんですけど、週三日働いて、後は狩猟して生活してる男性の話で、猪を捕まえて棒で叩くシーンが印象に残ってます。切迫した命のやり取りで拳を思わず握ってしまうシーンなのですが、その捕まえた猪の骨で出汁とってラーメンにして家族で食べてるのを見て、自分にはなかなか出来ないけど素敵な形の生活だなと。山に登りたくなりました。」
〈作品3〉
『La haine 憎しみ』
〈コメント〉
「理想と現実が入り組んでで好きな作品です。有名なシーンでDJが団地の一角で爆音でKRS-ONEをかけるんですけど、あの音楽とカメラワークが、映画の中で抑圧された市民の開放を象徴してるみたいで好きです。そんなシーンもカメラが建物を超える直前で終わるので、結局ここからは抜けられない主人公たちを表しているみたいで、その理想と現実が印象に残ってます。Hip Hop聴いて外歩きたくなります。」
- Photo _ Ryo Sato
Daichi Yamamoto
ロンドンでの留学経験の後、現在は地元である京都でアーティストとして活動中。8月にリリースされたEP『Elephant In My Room』の中には、NBAプレイヤー八村塁選手が出演している「リポビタンD」のCMのために書き下ろした「Splash」も収録されている。

RECOMMENDED FOR YOU
-
ビジュアルを通して伝える
仲間の大切さと可能性
– TEAM HARMONY –2022.08.17
-
Letters
– 2020 December –2021.01.5
-
フッドのカリフォルニアで共鳴
Chrisの生活を投影したバッグを
– UNION × OUTDOOR PRODUCTS –2021.01.13
-
その街にしかない空気と想いを
東西のプリント工房がウェアに
– PAJA STUDIO x wanna studio
x BEAMS T –2020.09.15
-
初コラボで自由に彩られた1足は
”GIRL’S MOVEMENT”の象徴
– Dr.Martens x X-girl –2020.11.17
-
ユースの日常を彩るのは
遊び方と老舗の洋服
– Levi’s® –2024.04.9
-
#STAYHOMEから#STANDSTRONGへ
スケーターのリアルを描いた青春映画が公開2020.06.8
-
YouthQuakeのカレッジロゴを使った
想像の上をいくアイテムを観に&手に
週末は原宿のポップアップストアへ!2021.12.16
-
NYの地下鉄をジャックした
街のアートをUKを象徴するブーツに
– Dr.Martens x Keith Haring –2021.01.19
-
便利でなんでも入るバッグは
00年代のフレッシュなムードで
-OFFICIAL-2021.02.26